HUKKATS hyoro Roc

綺麗好き、食べること好き、映画好き、音楽好き、小さい生き物好き、街散策好き、買い物好き、スポーツテレビ観戦好き、女房好き、な(嫌いなものは多すぎて書けない)自分では若いと思いこんでいる(偏屈と言われる)おっさんの気ままなつぶやき

ウィーンフィルニューイヤーコンサート2025

2025年の恒例のニューイヤーコンサート関連の一連のウィーンフィル演奏会は、次の通りです。

 

〇2024年12月30日(月)
(Ⅰ)Preview Performance of the New Year's Concert
11:00 開演
ウィーン楽友協会, 大ホール, ウィーン, オーストリア
指揮者
Riccardo Muti
曲目
Johann Strauß I.,
Josef Strauß,
Johann Strauß II.,
Eduard Strauß,
Josef Hellmesberger (Sohn),
Constanze Geiger
 
(Ⅱ)2024年12月31日(火)
New Year's Eve Concert
19:30 開演
ウィーン楽友協会, 大ホール, ウィーン, オーストリア
指揮者
Riccardo Muti
曲目
Johann Strauß I.,
Josef Strauß,
Johann Strauß II.,
Eduard Strauß,
Josef Hellmesberger (Sohn),
Constanze Geiger
 

〇ニューイヤーコンサート本番

(Ⅲ)2025年1月1日(水)
New Year's Concert
11:15 開演
ウィーン楽友協会, 大ホール, ウィーン, オーストリア
指揮者
Riccardo Muti
曲目(作曲者)
Johann Strauß I.,
Josef Strauß,
Johann Strauß II.,
Eduard Strauß,
Josef Hellmesberger (Sohn),
Constanze Geiger 他

 

 上記本番演奏は、世界中に配信され、日本では、日本時間1月1日夜19時からNHKEテレで、ライヴ中継放送されました。

 今年の指揮者はリッカルド・ムーティ.。彼のウィーンフィルとの初共演は1971年、30歳の時でした。これまでの指揮経験を合わせると、計6回目の登場です。第2回目は1993年53歳の時で、以降、2004年、2018年、 2021年、そして今回の2025年です。前回2021年は、コロナ禍で、無観客演奏だった為、実質7年ぶりの観客との顔合わせでした。

 本プログラムの曲目は、次の通りです。

[演奏予定曲目]
○ヨハン・シュトラウスI世:自由行進曲 op.226
○ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「オーストリアの村つばめ」 op.164
○ヨハン・シュトラウスII世:ポルカ・フランセーズ「取り壊しポルカ」 op.269
○ヨハン・シュトラウスII世:入り江のワルツ op.411
○エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・シュネル「軽やかに、かぐわしく」op.206

○ヨハン・シュトラウスII世:喜歌劇《ジプシー男爵》序曲
○ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ「加速度ワルツ」op.234
○ヨーゼフ・ヘルメスベルガーII世:オペレッタ《すみれ娘》から「愉快な兄弟」
○コンスタンツェ・ガイガー(W.デルナー編):フェルディナントのワルツ op.10
○ヨハン・シュトラウスII世:ポルカ・シュネル「あれかこれか!」op.403
○ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「トランスアクツィオン」op.184
○ヨハン・シュトラウスII世:アンネン・ポルカ op.117
○ヨハン・シュトラウスII世:「トリッチ・トラッチ・ポルカ」op.214
○ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ「酒・女・歌」op.333

 

尚アンコール演奏された曲は次の通り。

《アンコール曲》

○ポルカ・シュネル《インドの舞姫》Op.351

○ワルツ『美しく青きドナウ』Op.314

○ラデツキー行進曲

 

【演奏の模様】


f:id:hukkats:20250102021725j:image

f:id:hukkats:20250102021329j:image
f:id:hukkats:20250102021359j:image
f:id:hukkats:20250102021559j:image
f:id:hukkats:20250102021918j:image
f:id:hukkats:20250102021953j:image
f:id:hukkats:20250102022041j:image
f:id:hukkats:20250102022117j:image
f:id:hukkats:20250102021559j:image
f:id:hukkats:20250102022447j:image

本演奏を終えて花束贈呈されるムーティ。受け取った花束は、直ぐに女性奏者に渡しました。
f:id:hukkats:20250102022517j:image
f:id:hukkats:20250102022739j:image

次いでアンコール演奏に入ったムーティ、アンコール曲の二曲目で、ムーティは、指揮棒をかざして演奏を始め様としたのですが、一瞬身を固まらせ、思い直した様に踵を返して観客を振り向くと「私とウィーンフィルから皆さんに申し上げます」と言って、団員を起立させると、皆一斉に「Frohes neues Jahr!(新年おめでとう)」と叫んだのでした。次いでムーティは、「自分の母国語イタリア語で皆さんに申し上げます」と言って「平和、絆、愛を全世界に!」といった趣旨のことを話していました。これは、前回のコロナ禍の時のスピーチ、「音楽の使命は、社会をより良くする使命を有する」に相通ずる精神があります。

 そして二曲目のアンコール曲『美しく青きドナウ』を振り始めたのでした。

 総じて、前回のムーティの無観客演奏の時とは、比較にならない位盛り上がり大のニューイヤーコンサートでした。これで「音楽は、演奏者と聴衆の協働で作られる」という命題は、当然の如くに証明されたのでした。

 さて明日1月2日は、午前中来客があるので、初詣は、午後にでも行こうかなと思っています。来客に出す料理は、毎年頂き物の御節料理があるので、それと雑煮でもと上さんは言っていました。

f:id:hukkats:20250102024435j:image f:id:hukkats:20250102024529j:image

◆一の重

酢牛蒡 梅真丈 蛸小倉煮 くるみ煮 渋皮付き栗金団 烏賊黄金燒 紅白祝袋 白花豆 田作り ロブスター 鶴松風 手毬鮮まんじゅう たら旨煮 錦玉子 伊達巻 紅鮭昆布巻 紅白なます 紅白錦糸巻 数の子離甲漬 あかね真丈 さごしの昆布〆

 

◆二の重

紫芋金団子 豚角煮 白身魚のエスカベッシュ

ごまさつま 紅白結び餅 はかた地どりのテリーヌ 鰆西京焼き 赤魚南蛮漬 海老マリネ

焼き帆立 ローズサーモン こんにゃく旨煮 紅鮭白醤油焼 烏賊松笠白焼 金柑甘露煮  祝い海老 あわび旨煮 あかにし貝有馬煮  魚の子煮

 

◆三の重

 

穴子八幡巻 貝雲丹和え 新緑ふくさ 湯葉旨煮 ばい貝旨煮 甘桃甘露煮 鶏照焼 松前漬

柚子くらげ 金箔黒豆 あかにし貝旨煮

いくら醤油漬 牛肉とごぼうしぐれ煮

柚子鶏つくね 鶏の三色巻 ままかり酢漬け柚子風味 海老紅白奉書 椎茸旨煮 寿高野豆腐 柚子オーロラ