HUKKATS hyoro Roc

綺麗好き、食べること好き、映画好き、音楽好き、小さい生き物好き、街散策好き、買い物好き、スポーツテレビ観戦好き、女房好き、な(嫌いなものは多すぎて書けない)自分では若いと思いこんでいる(偏屈と言われる)おっさんの気ままなつぶやき

2020-09-02

「中秋の名月」の日(2020.9.2.)

 今日(2020.9.2)水曜日の関東地方の天気は、台風の影響が及んでいるためなのかどうか、曇りが多くて暫し晴れたかと思うとにわか雨が降ったりぐずついた天気でした。従って、中秋の名月は見れないかなと諦めかけていたら、夜中の22時頃になって横浜の居住地の空は晴れて、名月を見ることが出来ました。

f:id:hukkats:20200902225741j:plain

写真① 22時頃雲一つかかっていません

 さすが満月なのでマルマルとほとんど真円なのでしょう。光も煌々と照り映えて、周辺部は黄色、中心部は白く燦然と輝いて見えました。

f:id:hukkats:20200902225957j:plain

写真② 22:15頃少し薄雲がかかって来ました

ドュビッシーの『月の光』の曲は、少し雲がかかったり取れたり、雲間の月の変化をイメージして作曲したのかも知れません。

 

f:id:hukkats:20200902230725j:plain

写真③ 22:30頃 雲がやや厚くなったのか周りに笠をかぶった様に見えました

1年に1回のチャンスをゲット出来て満足しました。

 

 ところで、日本のみならず世界各地で新型コロナが猛威を振るい、その被害たるや目を追う程なのですが、イタリアにおける感染も落ち着きつつあるらしく、日本以上に長らく音楽活動は止まっていたのが、ようやく少しづつ動き始める様です。情報によれば、9月12日には、ミラノの大聖堂で、スカラ座主宰の『ミラノ・スカラ座、 大聖堂から捧げるレクイエム』と題したコンサートが開催される様です。その模様が世界各地に有料配信され、日本では9/12 20時から見れます。演奏のライヴ配信が終わった後も数日間は見れる様なので、早速手配してチケットを買いました。詳細はe-プラスのH.P.から知ることが出来ますが、申し込みは

                    https://eplus.jp/milanscala/    
 

から可能です。ヴェルディーのレクイエムをリッカルド・シャイ指揮のミラノ・スカラ座管弦楽団及び合唱団が演奏します。

 上記管弦楽団の日本公演が中止になって残念な思いをしましたが、現地での演奏の模様を見て、その健在ぶりが確かめられれば嬉しいことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

hukkats 2020-09-02 23:39

この記事をはてなブックマークに追加
関連記事
  • ヤノフスキー・N響『パルジファル』直前の花見
    2025-03-30
    ヤノフスキー・N響『パルジファル』直前の花見
    【日時】2025.3.30.(日)15:00〜の上演開始前 【場所】東京文化…
  • NHK放送/マケラ指揮コンセルトヘボー『モツ・レクイエム』
    2023-08-10
    NHK放送/マケラ指揮コンセルトヘボー『モツ・レクイエム』
    先日の日曜日(8/6)夕食の後、テレビを付けチャンネルを回し…
  • ベルリンフィル欧州ツアーコンサート/カタルーニャ演奏会生配信を聴く
    2023-05-01
    ベルリンフィル欧州ツアーコンサート/カタルーニャ演奏会生配信を聴く
    【指揮者言】「私はいつもオペラを通してモーツァルトに向き合…
  • オペラ速報/春音楽祭『トスカ』初日鑑賞
    2023-04-13
    オペラ速報/春音楽祭『トスカ』初日鑑賞
    【演目】プッチーニ『歌劇《トスカ》』(全3幕)演奏会形式 【…
  • 2021-02-18
    海外劇場のオペラ『カルメン』について
    海外劇場のオペラ『カルメン』を立て続けに2回観ました。と言…
« ベートーヴェン生誕250周年記念二期会オペ… 東日本大震災復興支援『チャリティコンサ… »
プロフィール
id:hukkats id:hukkats はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 日本演奏連盟創立60周年記念公演「日本音楽遺産」東京公演
  • 明日(7月7日)は七夕の日です
  • カネラキス・都響+アリス=紗良・オット/『ラヴェルピアノ協&マーラー1番』サントリーホール
  • 「ミューザの日」記念演奏会
  • 山田和樹・バーミンガム市交響楽団来日公演を聴く
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる