HUKKATS hyoro Roc

綺麗好き、食べること好き、映画好き、音楽好き、小さい生き物好き、街散策好き、買い物好き、スポーツテレビ観戦好き、女房好き、な(嫌いなものは多すぎて書けない)自分では若いと思いこんでいる(偏屈と言われる)おっさんの気ままなつぶやき

スタンダール『イタリア紀行(1817年版)』精読(遅読)Ⅹ

 <パルマ12月1日 >
 この日の記事は、その一つ前の<ミラノ11月23日>の記事から一週間ほど経っていますが、その一週間の事は何も書かずに、突然“わたしはミラノをやっとの思いで離れる。パルマには、コッレッジョの崇高なフレスコ画を見るために、一時間だけ立ち寄る。図書館にあるイエスに祝福されるマドンナは、涙がこぼれる程私を感動させる。”とミラノを離れパルマに立ち寄ったことを短く記載しています。向かう先はボローニャ。ところが『イタリア旅日記(1827年版)』では、上記<ミラノ11月23日>の記事に相当する<10月6日>の記事の次に、前日聴いたカタラーニ夫人のコンサートに関した補足記事を書いているのです。しかもコンサートに関してでなく、如何にカタラーニ夫人(レイディ・ファニー・H***)が美しいかについて、ラファエッロやジョルジョーネを引用しながら褒めちぎっている。“レイディ・ファニー・H***の顔立ちがたえず見られる鏡を、どうして作ってくれないのだ”と愚痴っています。さらに注目すべきは、<12月14日(1827年版)>にミラノを発つまで、実に34日分(108ページ分も)の記事を挿入して補遺しているのです。ほとんどがミラノに関する事柄の記述です。このことから、1827年の旅はミラノ滞在が相当長期間に渡り、その時の経験を1817年のミラノの記事に付け足したものだということが推測されます。
 ところがさらにややこしいことに、ミラノを発ってからの行き先の記述が1817年版と1827年版では異なっているのです。前者では<12月1日(1817年版)>にパルマに行き、翌日はボローニャ、さらに3日後にはフィレンツィに行くのです。一方後者では、ペルジョイヨーゾ経由でパヴィアに向かいさらにピアチェンツァ経由でパルマに着き、その後レッジョ、サモッジャ経由でボローニャに到着し、各都市の記事を書いています。これは単に後者では前者で書かなかった都市について大幅に補足したのでしょうか?でも後者では前者にあるパルマの記事がないし、記事の並べ方に一貫性が足りない気がします。
 いずれにせよ前記の大幅なミラノに関する補遺の部分をやり過ごす訳にはいかないので、ミラノを出発する前の記事を1827年版に基づいて、次回から見て行くことにします。従ってタイトルはスタンダール『イタリア旅日記(1827年版)』精読(遅読)に暫くの間変えます。

 さて話題は変わりますが、昨日NHKテレビでイツァーク・パールマンに関する番組の再放送をやっていました(2020.5.15.20h~NHK Eテレ)。
今ではパールマンを知らない人はいない、と思われる程彼は名声を獲得しましたが、番組を見ていて、今日有るのは勿論彼の天性の才能あってのことですが、彼の妻トビー・パールマンのお陰と言っても言い過ぎではないと思いました。彼女は音楽演奏家ではないにせよ、幼いころから音楽を重視する家庭に育ち、何よりもその父親の教育方針の影響が大きかったと思います。その父親は、若い彼女を週に2回カーネギーホールに連れて行っていて“若しハイフェッツの演奏がカーネギーである時は、学校を休んででも聴きに行くべきだ”と言っていたそうですから。本物の、最高の音楽とは何かを骨の髄にしみ込んでいたのでしょう。そしてイザークに遭遇し彼が18歳の時結婚します。イツァークはイスラエルから 1958年13歳で渡米、ジュリアードで本格的に学ぶ直前、プレカレッジのニューヨーク、メドウマウンテン音楽学校で学び始めました。そこで習ったドロシー・ディレイ先生は、こうせよ、あーせよと指示する教育でなく、自分で考えさせる教育をする指導者だったのです。その教育によりイツァークはさらに飛躍したのでしょう。その学校でイツァークはトビーと出会い恋に落ちたと、ヴァイオリニストで級友だったマーサ・ポッター・キムが証言します。それ以来50年以上イツァークを励まし支えてきたのです。
 またイツァークは自分の使うストバリの素晴らしさを “最初にこれを弾いた時は信じられなかった。” と言ています。メニューインが使っていたものを二十歳代に弾かせてもらい、それ以来是非自分が欲しいと思っていて手に入れた楽器なのでした。“すべてのコンサートでこの楽器を使っている。夢のヴァイオリンなのだ。見るたびに幸運をかみしめる。このヴァイオリンなら思った通りの演奏が簡単に出来る。”  “音色の変化、音に込めたコンセプトを正確に表現できる。頭の中のコンセプトが音となって現れ、それが聴こえなければ表現は出来ない。このヴァイオリンだからこそ自分の音が出せるのだ。技巧でなく美についての話です” と語るのです。
    1945年生まれのパールマンは70歳半ばに達しています。是非もう一度来日して演奏して欲しいものですが、今月末の2020年11月の来日公演のチケットNET販売(一般発売)は延期された様です。やはりコロナを早期に撃退しなくてはなりません。今日(2020.5.16.)夕方までの感染者数です。

f:id:hukkats:20200517203224j:plain

2020.5.16.NHK19時ニュース

まだ大都市では、緊急事態宣言を解除する域には達していないのでは?